愛と 天才性

「学校へ行きたくない。」

 

娘がそういうたびに、なぜ?行きたくないの?と聞いてきた。

その時その時、ひらめきがきて、そのアイデアを・・親である私は、ドキドキしながら先生に話に行った。

そして、それを先生や校長先生が受け止め、感激してくださり、実現することができてきたことは、

私の子供時代の闇を癒す素晴らしい経験だ。

 

昨日の朝、悲しそうに・・

「学校へ行きたくない。」と・・・・

彼女は、早いもので、5年生になった。

 

「その気持ちを、学校の中で、話したい人はいない?」

と聞いてみたら、「校長先生に話したい」

 

学校へ電話して事情を話すと、早速その日の午前中に、校長先生と会ってお話しできることになる。

 

娘は、校長先生に、気持ちを伝えた。

先生は、

「ありがとう。大切なことを話してくれて」

「お友達の嫌なところだけじゃなくて 好きなところも見ていてくれて嬉しい」

「感受性が強いことは素晴らしいこと。泣くことは素晴らしいこと。」

「お母さんに似ているよね、感受性が強いからこそ、立派な芸術家で活躍されているんだよね」

 

校長先生の言葉や態度に、私自身も、癒される。

 

そして・・・今朝、3歳の娘を保育園に連れて行った時のことをふと思い出す。

「学校へ行きたい! こな(お姉ちゃん)のところへ行きたい」

そう言って泣く3歳の娘。

 

「わかったよ じゃあ今日学校へお散歩に行こうね」 と保育園の先生が言ってくれて

彼女の中で折り合いがついた。

 

校長先生と娘の話を聞きながら、ふと・・脳裏に浮かぶ。

娘が勉強する教室に、保育園の小さな子がいて、お姉ちゃんやお兄ちゃんの姿を感じながら

見よう見まねで 書き物をしたり、 お姉ちゃんたちの机を覗き込んだり・・してる。

小学生のお姉ちゃんやお兄ちゃんは、そんな小さな子を気遣う優しい気持ちの中で、

勉強に励んだり、教えてあげたり、お世話してあげたり、一緒に笑い合っている。

 

校長先生に切り出した。

「未来のビジョンかもしれないんですけど、思い浮かんでしまったこと、校長先生に話したいのですが、いいですか?」

 

小学生と保育園児が 同じ場所で 時間を過ごしている。ただ、ただ、日常的に、そのようなことが繰り返され、

心が育まれている。そんなイメージが校長先生にしっかりと伝わっていることに驚いた。

 

そして

「とっても素晴らしいですね」と感激してくださる。

「やりましょう」 涙ーーーーー

早速、職員に話、明日には、保育園に話してきますよ。

学校はみんなの場所。開放的な場所にしたかった。素晴らしいアイデアです。と。

 

 

愛 に 不可能は無い。

 

これが・・愛 なんだ。

そう深く・・・沁みてくる。

 

5年生の娘は、「嫌なことをされたことへの悲しみだけじゃなくて、こういう悲しい思いをすること事態がなくなって欲しい」

「先生に言ったら、その子を叱った。そうすると後で私、またいじわるされちゃう」

「言わないで欲しい」

 

そうなんです。

自分が関わっている 組織の中に、一人でもいい。話せる人がいる。共感してくれる人がいた。ことの大きさ。

ジャッジメントなく、ただただ聞いてもらえたという安心感。

それだけで、また、新しい気持ちで 今を 生きれる。

そして、その子のことを嫌いなわけでは無い。そういうことがなくなって欲しいと願っていた娘。嬉泣

 

そのような気持ちと、心を大切にする関わりの中で、、その思いを共有した時・・・

ひらめいた ことだった、、それは・・学校という組織の 中でたくさんの子供たち大人たちが 苦しんできた 概念を剥がし 

自由になっていく道しるべになっている。学校に限らず、人との関わりがあるあらゆる場所で 癒しと解放が起きる在り方だ。

 

そのあり方とは・・・

あなた自神 とつながること・・・

突拍子も無いこと と思ったアイデアがあったとしても・・・突拍子も無いことと思うこと事態が、過去に縛られているだけのことだから・・・

表現してみるんだ。それはあなたの生き生きとした今を生きている証しの「勇気」そのもの。

 

全て繋がっている・・・ 全ての人・こと・もの が 癒され 自由になるきっかけになるよ。

 

愛を 生きている。

 

この感覚こそ、、あなたという天才が産まれる道。

 

あなたは もともと天才なのですから。

 

感性の教室vol2では、天才性の開花 を意図した「PIANO SOUND瞑想ワーク」の体験会を5月17日金曜日に開催します。

6月から11月の半年で天才性を開花するを意図した「PIANO SOUND瞑想ワーク1期生」を受講すると一体どうなるの?

ということを体感できる体験会です。

この機会にぜひ足を運んでくださいね。詳細は下チラシをご覧ください

 

チラシ